発表直後から、LOOX Uの後継になりうる小型ノートPCとして検討していたポータブックだったが、約9万円という価格の割に、性能がもう一歩足りないということで見送った。その後購入したLET’S NOTEには何の不満もなく、ベストな選択をしたと感じている。
あれから9ヶ月、あのポータブックが投げ売りされているとの情報を聞きつけてヨドバシ.comへ。相当数の在庫が放出されているらしく無事購入できた。
LOOX Uと並べてみたところ2回りほど大きく、ズッシリと重い。
試しにPhotoshopを入れてみたが、そこそこモッサリしており、一昔前の小型Windowsタブレットと同等な感じ。やはりメインメモリは4GB以上欲しい。また、記憶容量がギリギリの32GB(eMMC)。増やそうにも刺さるのがフルサイズのSDカードのみで、スロットから半分飛び出した状態になってしまう。Mac book用に販売されているmicroSDカードアダプタを使用すれば出っ張らず容量が増やせるが、やはり最低限、本体に64GB欲しかった。
それから、USBのバスパワーが足りないので、外付けドライブを使用する際は、外部電源かモバイルバッテリーが必須になる。
ただ、8~10インチクラスのノートPCで、このキーボードは別格。酷評されがちな光学式フィンガーマウスもサクサク動くので不満はない。その他、USBワイヤレスマウスのドングルが背面カバー内にスッキリ収まったり、充電にモバイルバッテリー&microUSBケーブルが使えたり等、随所に拘りが感じられる。
「文字入力重視」という条件は付くものの新型ポメラの半額以下という価格なら、多少スペックが足りない点には目を瞑ってもいいだろう。
企画者の気合と熱量が伝わって来る端末だったが、コストの掛けどころを間違った感があるのは非常に残念。セールスが大コケした以上、キングジムが撤退するだけに留まらず、今後、これくらいのサイズのノートPCを開発するメーカーが、現れるかどうか非常に怪しくなってしまった。
![]() キングジム(Kingjim) キングジム ポータブック クロ XMC10 価格:¥ 37,800 (2019年11月現在) 評価: ![]() | ![]() サンワサプライ サンワサプライ Mac用microSDカードアダプタ ADR-MMICRO 価格: (2019年11月現在) 評価: ![]() |