日曜の出撃に向けてチェーンメンテ。
-----------------------
いつも大体こんな感じで作業している。
チェーンに満遍なく吹き付けて2,3分放置。ブラシで擦って汚れを浮かせた後、水洗いする。植物性クリーナーは一本当たりの単価が安い上に少量で済むので経済的。洗車前に使うと効率が良い。
・チェーンクリーナー
デグリーザーで綺麗になるが、時間があって丁寧にメンテする時は、一般的なチェーン専用の石油系溶剤で頑固な汚れを吹き飛ばしている。最後に軽く拭き取ってクリーニング終了。
仕上げのチェーンルブは、ずっとSUPER ZOILを愛用している。吹きつけた直後はシュワっとサラサラ。しばらくすると白くなって粘り気が出てくるので、薄く伸ばして一晩置く。乗り出す前にチェックして、乾いている箇所があるようなら注油。
-----------------------
先日のバクダン低気圧でバイクカバーと擦れたのか?やけにスクリーンの小傷が目立っていたので磨いた。(ホンダのプラスチッククリーナーがオススメ!)
鳴門行きが雨天中止になって以来、雨に祟られていないので、今回は験を担いで洗車ナシ。あとは当日の好天を祈るのみ。ただ、これだけ昼夜に寒暖差があると着るものに迷う。
![]() モータウン(Motown) チェーンデグリーザー 500ml #105 価格:¥ 776 (2019年11月現在) 評価: ![]() | ![]() スーパーゾイル(Super Zoil) チェーンルブ 220ml ZC220 価格:¥ 1,531 (2019年11月現在) 評価: ![]() |