今回は、他のPCからTVを見られるようにする所まで行きます。
その前に、一つ便利なソフトを入れておきます。せっかくサーバーを組むのですから、外部から遠隔操作が出来る様にします。もしも、ソフトが固まった時など、うまくいけばPCの再起動が可能だったり、設定を細かく調整したりも出来ます。その他、カメラを繋いで留守宅の監視カメラとして運用するなど用途も広がります。
インストールしたのは、■ULTRA VNCです。詳しいインストール方法は省きますが難しくはありません。このPCには「サーバー」のみインストールしました。

話は戻って、TVサーバーとしての設定です。まずは、ルーターのポートを開放します。YAHOO BBならば、ルーターの設定にログインして、「詳細設定モード」>「ポート転送」で設定できます。TVサーバー用に、80番と3000番。VNC用に5900番(プロトコルは共にTPC)を開放しました。残念ながらルーターがWAKE ON LANに対応してませんので、外からPCの電源ONは諦めました。
これで、ひとまずLAN内からアクセスできるようになった筈です。同じLAN内のPCからアクセスしてみましょう。クライアント側PCのインターネットエクスプローラーを開き、アドレス欄に、サーバー側PCのIPアドレスを入力し、最後に「/tv」を付けます。(http://192.168.xx.xx/tv/ という具合です。)TVサーバーのコントロール画面が出れば成功です。出ない場合は何処かに設定ミスがあるか、ファイアーウォールを導入している場合は、その設定ということになるでしょう。それぞれのマニュアルを読みながら、一つずつ丁寧に手順を追っていけば道は開かれます。
ついでにクライアント側のPCに、ULTRA VNCの「ビューワー」をインストールして、遠隔操作ができることも確認しておきます。
ここまで来れば完成も同然。次回はインターネット上からアクセス出来る様にしていきます。